ペットも暮らしやすい家

住まいというのは、家族全員が快適に暮らせるよう、それぞれの生活スタイルを尊重していくことが大切ですが、家族にはペットも含まれるという人もいるでしょう。

そういった人が、ペットも暮らしやすい家というのを考えた場合、どういったペットを飼っているのかで考え方が変わってくるものです。

例えば、猫を飼っている人の場合には、上下運動ができるよう、段差のある部分を造っておくと良いものです。
ペットショップやペットホテル、猫カフェなどに行ったことのある人であれば、効果的な段差をイメージしやすいでしょう。

犬を飼っている人の場合には、家族の一員と感じられる場所を作ってあげると、暮らしやすくなるものです。
例えば、部屋の角のところに、天井が低くて壁に囲まれているスペースを設けることで、過ごしやすくなるものです。

ちなみに、動物たちと一緒に生活をしていく場合、家の中に入る前の部分に体を洗ってあげられるスペースを設けておくのも良いでしょう。
生活動線や間取りを工夫することで、猫や犬たちと、一緒に生活していきやすくなるものです。

ホームアルデヒドって何?

ホームアルデヒドは、健康に深刻な被害を与える化学物質です。
有機溶媒として使われるメタノールを空気酸化すると発生し、無色の気体なので目で確認することはできませんが、刺激臭があります。

安価に生成できるため、接着剤や塗料、防腐剤に使われてきました。
1980年代〜90年代にかけて建設された住宅や公共施設のほとんどが、ホルムアルデヒド入りの塗料や接着剤を使った建築用材を用いています。

毒物及び劇物取締法では医薬用外劇物に指定している有害な化学物質ですが、濃度を薄めることで接着剤や塗料として使うことができます。

しかし長年ホームアルデヒドの影響を受け続けると、結膜炎や咽頭炎、皮膚炎などの発症リスクが高まります。

誤って一度に大量に吸い込むと、呼吸困難に陥ります。
昔の建物で火災が発生すると、ホームアルデヒドにより有害ガスが発生するので、炎だけを避けても命を落とすことがあります。

ホームアルデヒドを扱う人は資格を持つのが条件ですが、接着剤や塗料に関しては資格が不要なので、換気の悪い場所での保管や火事に注意しなければなりません。

どんな雰囲気のお部屋にしますか?

生活環境をガラリと変えたいと思った場合には、引っ越しをするというのも一つの手ですが、土地が気に入っていたり、近所付き合いが気に入っている場合には、そこを離れたくないものです。

そこで役に立つのがリフォームです。
リフォームであれば、住まいの場所をそのままで、家の造りだけを変えることができます。

なお、リフォームの依頼をする時には、まずはどんな雰囲気のお部屋にするかということをしっかりとイメージすることが大切です。

水まわりが古臭いデザインなので、近代的なデザインにチェンジするというのも気持ちが良いでしょうし、和から洋の家にガラリとチェンジするというのも、面白いでしょう。

なお、全体を変更するとなるとお部屋の雰囲気はかなり変わりますが、規模が大きいですから、それだけ費用がかかってしまうものです。
ですから、一部分だけ変更するというのも一つの手です。

例えば、フローリングの張り替えというリフォームがあります。
こういったリフォームだけでも、結構お部屋の雰囲気を変えることはできるものです。

それに合わせて家具などをも変えれば、かなり雰囲気は変えられることでしょう。

運気が上がる家づくり

運気を上げたいと思った場合には、家づくりを工夫するという手がありますが、どういった運気を上げたいのかで、工夫の仕方が変わってくるものです。

例えば、恋愛運を上げたいと思った場合には、窓を開けて積極的に空気の入れ替えをすることが大切です。
この工夫というのは、新たな気を入れるということになり、それによって恋愛運が上がるわけです。

仕事運を上げたいと思った場合は、出入り口のドアに背中を向けて座らないことが大切と言われています。
ですから、家具を配置する時に、ドアに背中が向かないようにレイアウトを考えることが大切です。

また、良い運を運んでくる場所とされる玄関をきれいにしておくことも重要で、水拭きするなどしてきれいにしておくのはもちろんのこと、靴などを出しっぱなしにしておかないということも大切なポイントと言えます。

ちなみに、キッチン、トイレ、浴室といった水まわりをきれいな状態にしておくことで、金運がアップすると言われています。

このように、運気が上がる家づくりの基本は、清潔な環境づくりであると言えるのです。

庭を作るメリット

一戸建てで生活をすることを選択した場合によく考えることといえば、庭を取り入れるということです。

庭というのは色々なメリットがありますが、どういったものがあるか把握して、メリットと感じるようであれば、庭を設ける家づくりをするのも良いでしょう。

まず1つ目のメリットですが、家庭菜園ができるということが挙げられます。
庭がなくても野菜や花を育てることはできるものですが、あった方が自由度の高い作業が可能になります。

規模の大きな形で行うことで、家全体の印象がとても良くなるということもありますから、トータルバランスにこだわりたい人には向いていると言えるでしょう。

また、子どものいる家庭では、子どもの遊び場をどう確保するかというのが問題になってくるものですが、庭があれば色々なことをして過ごせますので便利です。

ちょっとした遊びであれば、公園まで行く必要がないため、仕事で疲れていて、子どもの面倒を見るために公園に出かけるのはちょっと大変という時に助かるものです。

このように、家庭に明るさを取り入れたり、負担を減らしたりもできるのが魅力と言えます。

田舎の良さとは

田舎の良さと聞かれて、返ってくることは、おだやかという言葉でしょう。
その言葉の通り、田舎と呼ばれる場所の多くは自然に囲まれており、車や人の往来が少ないため、静かに過ごすことが出来ると言えます。

その自然と直に触れ合えることも、魅力の一つと言えましょう。
田舎の良さを簡単に言うと、こうでしょう。

では、もう少し深く言うとどうなるのでしょうか。
まず、自然はと言うと、森や林の緑を眺めることができたり、耳をすませば、野鳥の鳴き声が聞こえることで、心が癒されることでしょう。

緑に囲まれ、鳥の声を聞くと自然の中にいることを実感できます。
そこから、道を走る車のエンジンの音が聞こえないと想像したらどうでしょうか。

自然の音だけしか聞こえなかったら、より自然を感じることができるでしょう。

このように、自然を肌で感じることができるということが、田舎の良さだと言えます。

少し遠くに行けるような時間ができたら、こういった場所に赴いてはどうでしょうか。

人によっては、感じることは様々でしょうが、きっと田舎の良さというものが分かるでしょう。

子育てをしやすい家とは

築年数が古くても、ある程度の広さを確保できる家が良いです。
一軒家だとか、マンションだとか、それ自体は大きな問題ではなく、近くに何かあった時に助けてくれる両親や親族などが住んでいるとか、住む地域の治安などを気にすべきです。

マンションで子育てをしやすい部屋を探されているのであれば高層階はなるべく避けましょう。
落下の可能性があり、最悪のケースも想定されるからです。

とは言え、1階や2階だとベランダなどから容易に侵入される可能性もあるため、低層階過ぎもまた注意です。
それから近くに公園やスーパーマーケットがあるかどうかも確認しましょう。

食事や日用品が購入できるスーパーはとてもありがたい存在です。
コンビニと比較しても、安価で商品を手に入れられる可能性が高いので重要なポイントです。

公園も近くにほしいところです。
子どもはやはり外で遊びたいものです。

近くに住む子ども達との交流の場にもなったりするので、こちらも近くにほしいです。

全ての条件を満たそうと思えば、どうしてもお金がかかりすぎてしまいます。
ポイントを絞って、何が1番大切かを考えましょう。

田舎で子育て

都会で子育て、田舎で子育て。
それぞれ良い点がありますが、子どもの幼少期は、のちの人格を形成する大事な時期であるため、できればすくすくと育ってほしいもの。
のびのびと、豊かな感受性を育む、田舎の子育ての良さをご紹介します。

まず、なんといっても豊富な自然。
毎日通学路を歩くのは、騒がしい市街地や排気ガスにまみれた幹線道路ではなく、木々や小川、そして昆虫たちやヤギ・牛・ニワトリ、遠くの山や草原など、大人でも心地よく感じる環境に溢れています。
のびのびと遊ぶのはもちろん、綺麗な空気で身体を形成するので、丈夫な子になります。

次に、地域には子供が少ない場合が多く、また人々のつながりも密接であることから、人情味の溢れた温かい環境で育てることができます。
お祭りや運動会などの行事も、町や村の人々との距離をより身近に感じられることでしょう。
お子さんだけでなく、ご両親も心温まる交流が待っていますよ。

そして、ご家族の絆・仲の良さが深まるという点も挙げられます。
田舎は、日没とともに暗くなるので、お家に帰って一緒に過ごす時間が必然的に長くなります。
家族の交流が深まり、色んな行事で思い出作りがたくさんできますよ。

リフォームしにくい家とは?

住宅は20年ほどが経過すると、いくら新築のころが綺麗な状態であっても劣化して来ます。

劣化した場合には出来るだけ修繕を必要としますが、思い切ってリフォームをする人も少なくありません。

築30年以上が経過するとかつては建て替えを行っていましたが、最近は建て替えをせずにリフォームをする家が増えたのです。

建て替えは躯体も一緒に壊してしまうことで、再びほぼ0の状態から建て直しを行います。

一方、リフォームは、0の状態ではなく躯体は残しますのでその分は費用がかからない他だけでなく、まだ使える物を使おうとするためエコにつながります。

当然、木材の伐採をする量も減少し、地球環境に優しいのです。

ただ、住宅の中にはリフォームしにくい家もありますので注意が必要です。

その代表的なのがツーバイフォー工法の住宅です。

これはアメリカから戦後入って来た工法ですが、柱と壁全体で住宅を支えることになっているため耐震性に優れるというメリットはあります。

ですが、壁を壊したり間取り変更をして柱を撤去してしまうリフォームは出来ません。

間取り変更しなければ問題はありません。

リフォームしやすい家とは?

日本の住宅は、ある程度劣化して行くと昔は建て替えを希望した人が多かったのですが、最近はリフォームをしたいという人が増えてきています。

全面リフォームの場合は建て替えと似ていてわかりにくいですが、躯体を残すか残さないかの違いになります。

躯体を残すのがリフォームですが、これには条件があり、躯体がまだ利用できる状態にあることです。

ただ、躯体が利用できないほど劣化している家は珍しく、築年数30年から40年以内の家ならば躯体が劣化している可能性は低くなります。

では、リフォームしやすい家とはどのような家でしょうか。

それは壁と躯体が容易に切り離せるような造りの家になります。

最近の新築住宅は数十年後にリフォームすることを前提にして建てられてますので、躯体と壁が分離できるようになっています。

そうでなくても、日本の住宅は昔から増改築し易い造りになっているのが特徴です。

これに対して、戦後アメリカから入って来たツーバイフォー工法は壁と柱の両方で住宅を支えており耐震性にはとても優れていますが、増改築にはあまり向きません。

暮らしをもっとおもしろく・・・保川建設