田舎暮らしをお考えの方へ、生活における注意点って?

田舎暮らしに憧れる都会の人々は多いです。
都会の雑踏を離れて自然が豊かな地域で、ライフスタイルを再スタートさせたいと内心考えているいる方々もきっと少なくないはずです。
自然豊かな地域の方がのびのびと暮らせますし、子ども達の情操教育にもプラスとなります。
都会ではなかなか手に入らない、美味しくてリーズナブルな海の幸や山の幸がゲット出来るのも魅力的なポイントです。

一方で田舎での生活にはいくつかの注意点があります。メリットが色々と多い田舎暮らしですが、最近は郊外の地域の過疎化がやや深刻です。
もちろん地域によってケースバイケースですが、過疎化が激しい街では、医療機関や学校、そして商店街などが相次いで閉鎖したり、撤退しています。
環境はとても良くても子どもが通える学校や年配の両親が通える病院や福祉施設、そして普段のお買い物に便利な商店街やコンビニ等が、田舎にない可能性は高いです。

田舎の生活は物価が安くて経済的だと言われています。
実際に食料品や日用品などは都会よりも安価な事が多いです。
一方で家電製品やパソコン関係の物、娯楽の品々や趣味の道具などは都会と同等となります。
また衣料品や家具などは流通の関係で、むしろ都心部で買うよりも高くなります。
また都心部に比べて育児や出産への助成や支援が少ない地域も多く、若い現役世代への負担が返って大きいのも注意点です。

田舎暮らしをお考えの方へ、土地の探し方について解説

田舎に家を建てて、ゆっくりと暮らしていきたいと憧れている方が増えているようですが、そのような暮らしのためにはまず土地を確保しなければいけません。
できたら安い値段で土地を購入したいところですが、どのように探していけば良いのでしょうか。

まず土地には、畑のような住宅以外の用途で使われていたものと、住宅用に整地されているものがあります。
当然、前者の方が、住宅用に新たに整地する必要があるため安くなっています。
安く購入したいのであれば、整地前の土地を購入しましょう。大きな木が生えていたり、住宅用に整地するのが難しそうな場所ほど値段は安くなる可能性があります。
また不動産会社で売っているところよりも、個人で所有されているところを狙うと安めに買うことができるという場合があります。
直接交渉をしにいき、相手の求める値段を聞いて応じるという方法で不動産会社に入る手数料の分などを抑えることが可能になるかもしれません。
ですが、反対に相場よりも高い値段を提示されることもあるので、相手がどれぐらいで売りたいと思っているのか情報収集をしてから交渉することが重要です。
長い間使っていなさそうな場所を見つけたら、だめもとで所有者の方に確認してみましょう。

快適な田舎暮らしのために、自分の足で動く土地の探し方を始めてみましょう。

民家再生における費用の相場となるべく安くする工夫

民家再生における費用は、広さによって違ってきます。大まかな相場を見ていくと、20坪程度なら1600万円、30坪の場合は2000万円弱、60坪になると3000万円以上となっています。
これは柱だけを残してリフォームをする手法を取り入れる場合の相場となっており、もっと簡易なものなら費用を安く抑えることができます。
古い建物の場合には耐震補強も必要ですし、断熱対策もしなければなりませんので、そういった部分にお金がかかってしまうことが少なくありません。

安くしたい時には、どこのリフォーム会社に選ぶかがとても重要です。
もちろんサービスの品質が悪かったり、ノウハウを持たないようなところでは不安が残りますが、これまでの実績を見ればそのあたりの情報は把握できますので、まずはリフォーム会社選びを慎重に行いましょう。
その際、要望を親身になって聞いてくれる業者の方が良いので、スタッフについてもチェックしておきたいところです。

市区町村が実施する補助金や助成金制度、国が実施するリフォーム減税を利用するのもおすすめの方法です。
最近では住宅を長く使う人が増えるようにと様々な補助が導入されています。また、元々の予算が決まっている場合には、それを提示することで安くしてもらえる可能性もあります。
無駄を省いて予算内に納めることも大事なことです。

民家再生で行う作業内容とかかる期間の目安を解説

築年数が50年以上経過している民家の再生は、補修箇所が多い事で長期間にわたって手間を掛けて行う必要がありますが、一般的な再生期間目安は数ヶ月から1年程度となっています。
期間は、修復場所・規模によって異なり、期間が増す事でコストがアップする可能性があります。
民家再生で行う作業は、現代的な冷房器具と暖房器具が設置されていない事が多いので、電気工事を行った後に茶の間・寝室などにエアコンを置きます。
なお、標高の高いエリアは、冷房が扇風機程度で済む事から、暖房器具は薪ストーブや石油ストーブなどを活用する事もあります。
外壁は、古いと劣化して崩れてしまう可能性があるので、一度全てを取り壊してから、地域の気候に合った外壁に作り直します。
これをしておけば、夏涼しく冬温かい家になって確実に快適性がアップします。
玄関は、農家古民家の場合は入り口が高く作られている事が多く、年を召した人が苦労せずに家の外と中を往来出来るように、ミニ階段と手すりを付けます。
風呂は、転倒しやすいタイルなどの床材になっている事が多く、転倒すると手首やお尻を骨折する可能性もあるので、滑りにくく乾きやすい床材に変更します。
更に、薪で沸かしていた浴槽は、ワンタッチで給湯出来る最新式のタイプに変更するのが一般的で、ガス・灯油といった給湯器を外部に設置します。

民家再生とはどのようなものか?その特徴と流れについて

当サイトに度々質問古民家再生に関する問い合わせがあります。それだけ、関心が高まっています。
なお民家再生とは、主にこの古民家を再生することを言います。
民家再生というのは、農家や町屋などの昔からの伝統民家や古民家などを現代の生活様式に適するように再構築したり又は居心地の良い空間を作り上げることです。
そして古民家の特徴は、再生が比較的容易であることです。
この強みがあることから、材木の組み合わせと土壁だけで構成することができるといったシンプルに建築することが可能です。
使われる材木に関しては、樹齢が70年や80年さらに場合によっては100年以上というような歴史の息吹を感じさせる材木が使用されます
また良く勘違いされることがありますが、民家再生は単なるリフォームやリノベーションとは違います。
どちらかと言いますと、利用価値の再創造という意味合いが強くなります。
近年において、ここの会社を含めた色々なメーカーや工務店などが民家再生に取り組む動きがあります。
その流れは年々高まっています。現在、古民家の再生ブームが起きています。
例えば古民家を時代に適合するように再生して、それを住まいにしたりレストランやカフェなどの飲食店にしたりする方もいます。
それ以外にも民芸品やアンティークの雑貨家具店を経営する方もいらっしゃいます。

リフォームにおいて間取りの機能性を高めるためには?

間取も含めてリフォームするという場合、間取の機能性をより高めたスペースにできるようにしましょう。

では、リフォームにおいて間取りの機能性を高めるためにはどうしたらいいのでしょうか?

この点については、間取りの機能性をアップさせるためには、生活動線を考えて、どの様なスタイルで暮したいのかということについて明確にしておくと言うことがポイントと言えます。

例えば、小さなお子さんがいて、大人向けだった家の雰囲気を子供達と快適に暮らせるようにしたい、夫婦二人で過ごすため、老後のことも考えてバリアフリーを取り入れた間取にしたいといったように、どんな人のためのどのような空間にしたいのかといった点を具体的にしておくと言うことが大切なのです。

また、例えば、もう少し収納ができてすっきりとした空間になるようにしたいといった収納性という点からリフォームについて考えていくといった場合には、収納の機能性を高めるためにはどのような間取が暮らしやすいのかといったことを考えます。

そして、そのためにはキッチンとバスルームの間に少しスペースを設けるといったように導線上も考えながら間取について考えていくことが間取機能を更に高めることにつながるのです。

リフォームをする時に間取の機能性を高めるためにはこうした点から考えるのがおすすめです。

リフォームでローンを借りる際に知っておきたい金利の種類

マイホームのリフォームには多額の費用がかかることがあります。

そこで銀行などの金融機関でローンを組むのが一般的です。

ところが同じリフォームを目的としたローンのなかにもいくつかの種類がありますので、その特徴を知って使い分けをすることが大切です。

このような種類のなかでも固定金利とよばれているものは、文字通りいったん借りたローンの利率が将来にわたって変わらないタイプのものをいいます。

毎月の返済額も安定していますので、出産・育児や進学などといった家族のライフスタイルの変化にともなう出費が見込まれる場合であっても、将来の資金計画が立てやすくなります。

特に現在のような低利の状況であればメリットは大きいはずですが、逆に借り入れをする際の金利が高い場合には、将来にわたって返済の負担が重くなりやすいデメリットもあります。

これに対して変動金利とよばれるものは、その時点での経済動向に応じた定期的な見直しがあるタイプのことを指しています。

金利というものは好景気や不景気の波によっていくらでも変動することがあります。

そのために借り入れ時の利率が高かったとしても、見直しによって将来的に安くなる余地が残されていますので、上手に使えばトータルでの返済の負担を軽くすることができます。

デメリットとしては見直しによって借りた人の有利になるかどうかが確証が持てない点が挙げられます。

リフォームにおいて断熱性を高めるために何ができるの?

新しい住居を構えたとしても何十年と月日が経てばその家はやがて老朽化してしまうことは、やむを得ません。

それは住まいを建てる時の宿命でもあります。

外壁や屋根は風雨にさらされ、屋内も生活をしているうちに汚れや傷は蓄積されていきます。

そのような住居の劣化には屋内外での軋みやひび割れ、立て付けの悪化などが重なり最初は無かった隙間や溝が至るところに目立つようになります。

加えて床や天井は、年月を追うごとに歪んでいくこともあります。

こういった老朽化が著しくなると、冬は隙間風や屋内の暖気の上昇低下に繋がり、暖房器具で部屋を暖めてもすぐに冷気が迫ってきます。

夏も籠った屋内の熱気を家の歪みに邪魔され、上手く外に逃がすことが困難になります。

傷んだ隙間は遮光性も奪われ、照りつける日差しが意図せず家の中に溜め込まれ、夏の暑い日に屋内に入ると湿気も加わってむせかえる気分になることもあります。

この状況を解決するには、冷暖房や衣服の調節以前に根本的な住宅の改築が最善で、家のリフォームをきちんと行うことで四季や天候に左右されない快適な住居の中での暮らしを営むことができます。

断熱性の高い木材や窓ガラスをリフォームの際に取り入れれば効果はてきめんに表れます。

また断熱性を高めるためのリフォームをスムーズに遂行できるように、建造物の知識を多少でも学んでおくと役に立つことはあります。

何事も勉強することは大切な糧となります。

リフォームの工事におけるおおよその流れを解説します

リフォームを思い立ったらまずどこをどうのようにするか、どこを先にするかなどの優先順位を決めます。

家族みんなで話し合い、どのようにしたいか、使い勝手を良くするにはなの意見からおよその完成像を決めます。

次に行うのが工事を行う業者の選択で、ネットや雑誌、知人の口コミなどを参考にして数社に絞り込み実際に会って、意見を伝え、業者の印象や費用、サービスの違いなどから依頼する一社を決めます、おおまかな見積もりを出してもらうのも業者選定の材料になり、最近はどの業者も見積もり作成だけなら無料なのでお願いすれば提示してくれます。

業者が決定したら具体的なこちらのプランなどを伝え、その際大切なことは現地調査で、実際の現場をプロの方に見てもらうことで、理想の形に近いリフォームプランを提案してくれます。

その後、プランの見積もりを確認します。

工事の内容、金額や工事期間、支払い条件などを確認したり、プランが要望通りなっているかを詳しく見て、納得がいかない点があれば質問して打ち合わせを繰り返し契約を交わし、契約を完了したら業者は商品や資材などのもろもろの発注を開始します。

その後の流れは工事が開始され引き渡しになります。

施工前には近隣へのあいさつも大切で、工事の施工時には現地を訪問するとイメージが形になっていく段階がよくわかります。

引き渡しの際には取り扱いの注意点やメンテナンス方法などを聞いておくことも必要です。

リフォームで使いたい補助金の種類についてご紹介

建物の新築時だけではなく、リフォームにも使える補助金があります。

それを活用すれば、コストを抑えてリフォームできるので活用するのがおすすめです。

いろんな種類がありますが、いずれもどんな場合にでも利用できるわけではない点には注意が必要です。

まず、種類としては地方自治体が独自に行っているものと、国が行っているものがあります。

地方自治体のものはそれぞれ仕組みが大きく異なりますので、自治体に直接確認して利用できるものがないかを確認しましょう。

大体は地元の建設業者を利用することが条件となっています。

国がやっている補助金は、全国どこに住んでいても活用できます。

代表的なものの一つが、長期優良リフォーム補助制度です。

これは、耐震化や劣化対策を促進するために導入されている制度で、リフォーム費用の三分の一の最大で100万円までが支給されます。

他には、介護保険制度による補助金があり、これは要支援や要介護1から5に認定されている人が住む場合の改修に、20万円まで最大9割が補助される仕組みです。

条件を満たさないと支給されることはありませんし、条件を満たしていても申請をしなければ当然支給されません。

したがって、リフォームをするにあたっては自分が利用できる補助金がないかどうかを最初に調べて、あった場合は申請をキチンとするようにしましょう。

暮らしをもっとおもしろく・・・保川建設